平成24年度「住宅用太陽光発電導入支援補助金」の概要について
平成24年度の住宅用太陽光発電導入支援補助金制度の概要が発表されましたのでご案内申し上げます。
前年度の補助金制度との主な変更点は、補助金額が製品の市場価格に応じて低減しています(下記(1))。さらに、従来の1kW当たり一律の補助金額に対して、本年度はシステムの価格に応じて2種類の補助単価が設定されています(下記(1))。また、発電効率(太陽電池モジュールの変換効率)に一定の基準が定められました(下記(2))。
補助金の申込期間は、平成24年4月下旬から平成25年3月下旬までですが、通常予算枠に到達した時点で受付終了となります。予算には限りがありますので、太陽光発電の導入をお考えのお客様には、お早目のご検討をおすすめいたします。下記は補助金制度の概要です。
(1) 補助対象となるシステムの上限金額と補助金単価の2段階化について補助金額は、1kW当たりのシステム価格に応じて、下記2種類のどちらかの補助単価で申請することになります。
- 1kW当たりのシステム価格が 55万円以下のもの 3.0万円/kWを補助
- 1kW当たりのシステム価格が 47.5万円以下のもの 3.5万円/kWを補助
(2) 太陽電池モジュールの変換効率基準の改定
モジュール化後のセル変換効率がそれぞれ以下に示す数値以上であることとします。変換効率基準の見直しにより、適合機種が変更となります。
- シリコン単結晶系 : 16.0%以上
- シリコン多結晶系 : 15.0%以上
- シリコン薄膜系 : 8.5%以上
- 化合物系 : 12.0%以上
なお、一般社団法人太陽光発電協会(Japan Photovoltaic Energy Association:略称JPEA)は、経済産業省が定めた住宅用太陽光発電導入支援対策費補助金交付要綱に基づく補助事業者として、この補助制度の執行にあたっています。詳しくは、こちらのHP(JPECサイトへリンク)をご覧ください。
太陽光発電の設置や補助金制度の詳細については、お気軽に杜陽住建にご相談ください。